fc2ブログ

覇津都市開発

Nサイズのモジュール中心にUPして行く予定です。車輌加工については別館でUPしています。

【ようやくです】地面に取り掛かりましょう

こんばんは
色々な刺激をもらってきて、放置していたわけではありません(汗
ですが、広告になっちゃってましたね・・・

さて、地面の方に目を向けて、土台を作って参りましょうww
とっても建築模型的なアプローチをしていきたいと思います。
学生時代を思い出すね~

まずは市役所に行って都市計画図(1:2500)の白図を手に入れます。
都市計画系の学生さんだとお馴染みですね♪

二条駅は壬生エリアに含まれています。
t19

つぎに1/2500を1/150となるようにひたすらコピーにかけます。
1666.666%で、コピー機の性能は400%までなので250%、400%、166.66%の順で拡大

こんな感じに徐々に大きくなって行きます。
t20

出来上がった図面をベースボードに並べ、不要部分をカットします。

なんとなく規模感がつかめましたね。
t21

今回は900mmに収めたいので、少しディフォルメします。両脇のホームを圧縮しちゃいます。

では、手元にある構造物を並べて見ましょう。
思った以上に高架だけで埋まってしまいました(汗
本当は駅前広場くらいちょっと絡めたり、北側の押小路通りとかを絡めたかったのですが…

ここで、車輌も乗せてみたり
t22

別アングルで撮ってみたり
t23

⇒不注意でトラスの土台部分を破損してしまったので、一部作り直しが発生、
材料の追加確保が出来たので、コチラも再開したいと思います。


色々検討してみた結果、屋根のみの一点突破で行くしかなさそう。
電飾とか細密化でがんばる方針ですすめましょうww


次回は、一旦地図を撤去してキャンパス作り(水貼り)をしたいと思います♪
スポンサーサイト



  1. 2012/03/09(金) 23:54:45|
  2. 地面製作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

Townとれいん

Author:Townとれいん
こちらは地面中心に整理をしていく予定です。

車輌関係はコチラに
http://arenawest.blog106.fc2.com/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
雑記 (8)
取材 (3)
京阪800 (4)
駅PROJECT (1)
地面製作 (13)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR